

こちらでは、歯の矯正についてのご案内を掲載しております。
以前は矯正治療といえば、子供の頃に行うのが普通でした。
そのほうが確実に歯の位置を誘導できますし、何より成人後の矯正は困難と言われていたからです。
しかし、昨今の技術の向上とノウハウの蓄積により、成人後の矯正も可能となりました。
こちらではそういった矯正についてご紹介したいと思います。
上記で触れましたとおり、最近では成人であっても矯正が可能なケースが増えています。
また、国際化の波によって、「矯正していることが条件として重要度が高い」という職業や、「矯正が広く一般的なため、矯正をしていない事自体がマイナスの印象になる」といった地域・国も存在し、そういった職業や人々と関わっていく際にはとても重要な要素となっています。
なにより、美しい歯並びは多くの場合見た人に良い印象を与えます。
基本的に人と1対1になるようなお仕事の場合、とてもメリットは大きいと言えるでしょう。
決して安くはありませんが、同時に簡単には手に入らないメリットも得られるというわけです。
例えばモデル・キャビンアテンダントといったお仕事や、営業マンの方など、人と話すことをお仕事にされていればきっと矯正治療がプライスレスな価値を貴方に与えてくれるはずです。
ぜひご相談ください。
その他、当院は矯正治療の他に、歯を美しくする審美ホワイトニングについても対応しております。
美しくなった歯並びにプラスして、美しい歯の輝きが得られることで、ビジネス的なメリットだけではなく私生活の中でも素敵な彩りとなります。
当院では、様々な不正咬合に対応しております。以下、ご参考になさってください。
上顎前突(じょうがくぜんとつ)![]() 上の歯列全体、もしくは上顎が大きく前に突き出ている状態です。「出っ歯」とも言われます。上顎の過成長・下顎の成長が不十分であったり、生まれつき下顎が小さいことで起こります。 |
下顎前突(かがくぜんとつ)![]() 下の歯列全体、もしくは下顎が大きく前に突き出ている状態です。いわゆる「受け口」です。食べものがうまく噛めず、発音にも影響が出る場合がございます。 |
上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)![]() 上下の歯列がともに前に突き出ている状態です。唇が閉じにくく、転倒などで前歯が折れたり唇が傷つきやすいと言われています。 |
すきっ歯![]() 歯と歯の間に隙間がある状態です。顎に対して歯が小さい場合や、先天的・後天的も含めて歯の本数が足りない場合に起こりやすいです。 |
叢生(そうせい)![]() 歯並び乱れていたり、重なって生えている状態です。顎が小さくスペースが足りなかったり、顎に対して歯が大きすぎる場合に起こりやすい。代表的なのが「八重歯」です。 |
過蓋咬合(かがいこうごう)![]() 上の歯列が下の歯列に深く被さっている状態です。深く噛みこんだ歯が歯ぐきを傷つけやすく、ものが噛みづらく、場合によっては発音にも影響が出ることがあります。 |
交叉咬合(こうさこうごう)![]() 左右いずれかの奥歯または前歯が横にずれている状態です。前歯の中心がずれていることが多く、放っておくと噛む機能が低下し、顔がゆがむおそれがございます。 |
開咬(かいこう)![]() 奥歯を噛み合わせた際、上下の歯に隙間ができる状態です。前歯でものを噛み切ることができず、空気が漏れやすいため、発音に影響が出やすく、指しゃぶりが原因となることがあります。 |
当院では、様々な矯正治療を行っております。部分的に歯並びを整える部分矯正にも対応していますので
患者様のご要望・お悩みに沿ったご提案ができます。お気軽にご相談ください。
金属ブラケット ![]() 一般的な矯正治療で金属でできたブラケットを使用します。装置が銀色なため目立ちやすいですが、薄く丈夫なうえ、他のブラケット素材の治療法よりも安価に行うことが可能です。 |
目立たないブラケット ![]() セラミックや透明な樹脂でできたブラケットを使用した矯正治療です。費用面で金属ブラケットよりも高くなりますが、目立ちにくいという特徴があります。 |
裏側ブラケット ![]() 歯の裏側(舌側)に装置をつける矯正治療です。舌側に装置があたるため、装着直後は違和感を感じる患者様もいらっしゃいますが、装置が正面から見えないため周囲からほとんど気づかれません。 |
マウスピース ![]() 薄い透明のプラスチックでできたマウスピースを用いた矯正治療です。目立ちにくいというメリットの他に、自分で取り外し可能で、歯みがきや食事の際に外すことができます。ただし、症状が軽度な場合に限られていますので、ご相談ください。 |
STb(舌側矯正) ![]() 「裏側ブラケット」よりブラケットが小さいタイプの矯正治療です。ブラケットが小さいためブラッシングがしやすく、通常の舌側矯正で気になる「舌にあたる」「発音しづらい」といった点が改善され、矯正期間が通常よりも短い特徴があります。 |
部分矯正(MTM) ![]() 歯並びの悪い部分だけを矯正する治療法です。通常の矯正と比べ、治療期間も短く費用も安価い特徴がございます。ただし、症例によって対応できない場合がございますので、ご相談ください。 |
治療前![]() |
治療中![]() |
治療後![]() |
虫歯がかなり進行して、歯茎から上の部分が無く、この状態では銀歯が被せられません。本来なら、この歯は抜歯するところですが…
当院では抜歯しなくて済むように、矯正装置を使って、歯ぐきに埋まった歯を持ちあげます。
1ヶ月ほどで歯が持ち上がりました。
持ち上がった歯を土台にして、この歯を抜かずに銀歯を被せることができました。
20代女性、販売員の方です。矯正を希望されてきましたが、仕事柄、装置が目立つことを嫌がり、悩まれていました。
当院では、目立たずきちんと矯正治療を行える「コンビネーション」を用いて、治療を行いました。
目立つ上顎には、裏側に矯正装置をつけました。
比較的目立たない下顎には、表側に矯正装置をつけました。
自然にしてれば、目立たず、比較的短期間で矯正が完了します。
10代女性、学生の方です。
レントゲン写真です
八重歯の前後歯が邪魔をして
八重歯が生えるスペースが無く、顎に埋もれた状態になっています。
前後の歯を移動させて入るスペースを作りました。
そして埋まった八重歯に装置をつけ、このスペースに誘導します。
このように自然な歯並びに改善できました。
当院の矯正治療は、各種クレジットカード・分割でのお支払いにも対応しております。
具体的な対応状況につきましては、当院へご確認下さい。
※調整料 5,000円
※調整料 5,000円
※調整料 5,000円
※調整料 5,000円
※調整料 5,000円
※調整料 5,000円
※症例により多少金額が異なります。